Ziru Sirka's blog

相場技能の習得を目指した記録用です。

2024年4月の締め

今月初めから50銘柄の場帖を手書きで書いています。本日4/30なので締めの日です。陰陽率は、○15 : ×35 : △0 でした。 ここからは5月分の場帖下準備と、わずかばかりの月足罫線更新ですね。5月初めは連休があるだけ落ち着いて進められるかな。 今朝、朝食を済…

April showers bring May flowers

このところ生憎の空模様が続いて、気圧の低下によるものか、ジクジクとしたしつこい頭痛が悩ましい。こういう日には集中力が途切れがちだし、気分転換に本を読もうにも気力が続かない。休むのがいちばんなのでしょうね。困ったなぁ。 そんな自分の悩ましい思…

新緑に癒される

今日は健康診断(人間ドック)のため、平日の白昼に見知りの医療機関まで足を運びました。 最寄り駅までの道すがら、近所の小山は新緑に包まれてモコモコと柔らかそうな春の装いです。 この小山や我が家の裏山からは、夜になると先月まで鹿の鳴く声が聞こえ…

場帖を書く意味

公私ともドタバタですが、隙間時間を見つけては、8604 月足罫線をゆるゆる (現在、2002年12月まで) 描き進め、毎日50銘柄ほどの場帖を書き、相場書 (現在はあらためて『定本 酒田罫線法』) をボチボチ読んでいます。 この『定本 酒田罫線法』ですが、やはり…

Yahoo!ファイナンスからの時系列(月足)データ取得【実践編】

【作業フォルダーを決める】 次に、Python のスクリプトやダウンロードした月足四本値データを置くフォルダーを決めます。 自分はコンピューターにログインしたときのユーザーフォルダーにしています。 macOS であれば、Finder を開いてから、「移動」メニュ…

Yahoo!ファイナンスからの時系列(月足)データ取得【準備編】

【まえがき】自分が普段使っているコンピューターは MacBook Pro の数年前のモデルです。このため macOS を用いた取得手順を記事にしてみます。なにかご不明な点やお困りごとがございましたらコメントに入れてください。Windows マシンもありますので、いく…

月足罫線の作成用メモ

painu-souba-log さんの 2024-04-07 記事を拝見して、なるほどなぁと得心しました。 道具を整備するために、長期の月足グラフをなるべくたくさん描くに越したことはないけれど、フルタイムで勤務するサラリーマンが、各銘柄を毎回1969年や1983年から描き始め…

【読了】相場サイクルの基本

表題の本を読了しました。正直にいえば難しかったです。この本もまた折に触れて繰り返し読む必要がある本だと思いました。 月足、折れ線、場帖の道具を用意していく過程で、ふとしたきっかけや気付きが引き金になって、この本に再び戻ってくる気配が間違いな…

8604 野村 月足50年(2)

8604 野村ホールディングスの月足罫線を1988年5月まで進めました。クジラ文鎮の口先に、上場来高値の5,990円が見えます。 実は1985年1月の陽線を引いた後、2月以降の値が1,000円を超えるので、上に貼り足す方眼紙の寸法をどのくらいにすれば上と右が足りるの…

8604 野村 月足50年(1)

8604 野村ホールディングスの月足罫線に着手しました。再び1969年1月からのスタートです。ここのところ再び体調を崩し、抗生物質と咳止め、解熱剤と葛根湯の処方薬を体内にチャージしてチャレンジ開始しましたがスタミナが続かず、1970年1月で引き上げです。…

5401 日本製鉄 月足50年(END)

5401 日本製鉄の月足罫線を2024年2月まで進めました。糊付けは未完ですが、明るい時間帯の落ち着いたときに作業しようと思います。今後、このシートは月初毎の更新対象となります。 次の月足50年グラフは、8604 野村證券にしようと思います。ところどころ◎が…

一休み

本日 3/17 (日) は、zoomの月例会が行われたようです。参加したくミーティング招待状を猫次郎先生からお送りいただいたのですが、時間的に以前から予定されていた、近所のニジマス釣り大会に長男と参加する予定とブッキングしそうでした。好天に恵まれ案の定…

5401 日本製鉄 月足の 2015/09 をどう描くか

5401 日本製鉄の月足罫線を2015年8月まで進めました。さて、ここで先の記事で感じた疑問を具体的に検討してみました。すると、単純に高値と終値を1/10にしただけでは問題があることが分かりました。どのような問題でしょうか。 【問題1】高値を 1/10 にする…

5401 日本製鉄 月足50年(5)

5401 日本製鉄の月足罫線を2014年12月まで進めました。残り9年ちょっとです!2024年2月まで描き終えたら方眼紙の繋ぎ目を糊付けしようと思いますが、のりしろの長さが1メートルもあるものをこれまでに貼り合わせたことがありません。しかも寸分の誤差も許さ…

5401 日本製鉄 月足50年(4)

5401 日本製鉄の月足罫線を2005年12月まで進めました。コクヨ ホ-11N の2枚目が終わりに近付いています。引き続き進めていきます。 週末には家事や子育ての役割分担をしたり、小さな子どもふたりの幼稚な遊びに付き合ったりと、なかなか罫線描きに時間をかけ…

【読了】先物罫線 相場奥の細道

表題の本を読了しました。一度通読しただけで、書かれていることをしっかり理解したかと自問すると心許ないばかりです。とりわけ「買い線」と「売り線」の各20種は、それらの型を見ただけでは意味がなく、実際の罫線に現れる月足の組み合わせを見たときに気…

教科書あれこれ (1)

5401 日本製鉄の月足罫線は 1993年12月まで進めました。 基本教材の最初の動画で紹介されている教科書を古書で揃えました。自分は電子ブックよりも物理的な書籍が持つ手触りやページめくりをするときの紙の感触が好きで、ディスプレイ上で光る文字を見つめる…

5401 日本製鉄 月足50年(3)

5401 日本製鉄の月足罫線を 1990年12月まで進めました。猫次郎先生からの基本教材 (『究極のバリュー株投資法』) に添付される 5401 の四本値はここまでなので、Yahoo!ファイナンスから月足四本値のデータを参照し、整形してみました。これを必要とする奇特…

酒田新値のお話し (2)

相場関係のウェブページをあちらこちら調べても、酒田新値について正しく書かれているページは本当にごくごくわずかしか見つけられませんでした。アフィリエイトブログでもっともらしく「必読です!」と『定本 酒田罫線法』を紹介しておきながら、ぬけぬけと…

5401 日本製鉄 月足50年(2)

5401 日本製鉄の月足罫線を 1988年5月まで進め、コクヨ ホ-11N をようやく一枚埋めました。右端に 2mm が残り、「あれ、どこかでズレたかな?」と見直すも問題なし。よくよく考えたら月毎に 3mm 進むわけで、700/3=233.3 ですから逆算近似値が 3*233=699 と…

5401 日本製鉄 月足50年(1)

先生から50年グラフを数枚描くようにとの課題が出たので、表題の 5401 日本製鉄からチャレンジし始めています。 今日のところは 1969年1月から1982年2月までで時間切れです。給与生活者なので業務後の時間しか取れないのが残念ですが、今の自分にできること…

猫塾入門のお話し

表題のとおり、猫次郎先生の猫塾に入門いたしました。諸先輩方、よろしくお願いいたします。 昨日 2/27 (火) にお振込手続きをしたところ、即日教材を発送いただき、本日 2/28 (水) 届きました。素晴らしく速いです。「デキる漢は仕事が速い」を地で行く人だ…

ペンのお話し 続き

先に触れたペンを使って罫線を描き足しながら、新たに少し感じたことがあります。少し厚みのある製図用定規で線引きをしていると、singo DX に比べて、同 RT1 は少し重く感じます。厳密には重いというよりは、定規に沿って滑らかにペンが動いてくれない印象…

8614 東洋証券 続き

前回の記事を上げた 2/22 (木) の夜から、悪寒と全身の関節痛に加えて酷い咳が続き、せっかくの三連休を寝過ごすことになってしまいました。まだ本調子ではありませんが、症状はだいぶ落ち着いて、いくらか背中の痛みが残るくらいになりましたので、8614 東…

8614 東洋証券

2000年1月から2008年3月まで描いてみました。なかなかのダイナミックな値動きです。2008年中にここから122円まで堕ちていきます。 大きい三角定規は、ステッドラー マルス 564 32cm です。月足で300円ほど動く場合、このくらいの定規が欲しくなります。普段…

酒田新値と場帖のお話し

8614 の月足罫線を続投しようと試みたら、最初のローソク足で三度目のミス……。こういうときは休まないといけないのだろうと判断し、罫線描きは今日はお休み。 酒田新値ってなんだろう。とりわけ新値の数え方が分かりません。いったいどのように数えるのだろ…

集中力とペンのお話し

8614 東洋証券の月足罫線に着手しました。 2000年1月から描き始めましたが、時間切れを待たずに今日はおしまいにします。先週末以来、体調がいまひとつで集中力が続きません。 月足罫線を描く人には大いに賛同いただけると思うのですが、ローソク足を書くう…

7167 めぶきFG end

2024年1月まで描き終えました。左端から伸びる黒い水平線の上端が600円、下端が200円です。 吊り下げてみると10年分の月足罫線は意外と短いのだなと感じます。10年間で500〜200円の間をユラユラ。もっとも、200円台前半はコロナ禍真っ最中の頃なので、平常時…

7167 めぶきFG

週末からいまひとつ体調がすぐれないので、4005 は保留にして、7167 めぶきFG の月足を描き始めました。2014年1月から、時間切れで今日は 2022年2月までです。 この銘柄を描き始めて気付いたのは、月足ローソクの実体が1円とか2円とか、せいぜい10円未満でし…

3861 王子HD

なんとか 2000年1月から2024年1月までを完了。仕事の定時過ぎに描く時間を確保しており、なかなか捗りません。100円単位の水平線を引き忘れています。明日にでも書き足します。2枚の方眼紙は、まだ糊付けしていません。 グラフの収納を巻くか折り畳むか決め…